MENU

先輩社員インタビュー

先輩社員インタビュー
TOP > 採用情報 > 先輩社員インタビュー
Mさん

RAC職Mさん(2010年入社)

主な仕事内容

施工管理者として、計装機器の導入工事や省エネ工事の施工方法の検討から作業員の確保、資材の手配、段取りまで、作業現場をまとめています。予算を考慮して人工数を把握することも重要ですが、適材適所を心がけて仕事を振り分けることで、安全かつ精度の高い施工を実施するよう努めています。

入社の動機は?
理系・文系に関係なく活躍している社員が多いと聞き、互いに切磋琢磨していける雰囲気を感じました。
入社しての印象は?
入社後は施工だけでなく、FM業務など様々な経験を積む機会があり、自分でも気がついていなかった得意なことや苦手なことが見えてきました。
仕事の魅力は?
施工を進める上で、お客様、他業者とのコミュニケーションがスムーズに行えて無事に設備を収めた後、問題なく稼働している時は達成感を感じます。また、遠方現場等では環境の変化を感じられる事も魅力です。

ある一日のスケジュールTime Schedule

  • 8:30朝礼
  • 9:00現場確認、施工手順の説明、現地KY実施後作業開始
  • 9:30施工管理
  • 12:00昼休憩
  • 13:00現場昼礼(次の日の作業内容を確認する)
  • 15:00休憩
  • 15:30施工管理
  • 16:30清掃
  • 17:30終業
休日の過ごし方
最近は自分の好きな映画を見たり、音楽を聴いたりゆっくりと時間を過ごしリフレッシュしていますが、健康の為にも、自転車に乗って長距離を走ったり運動をして頭の切り替えを行っています。
志望者へのメッセージ
1日一個でいいので何かを得る事を積み重ね、日々の業務において最善を尽くす事が自分の成長に繋がっていくと思います。
Sさん
Sさん

PM職Sさん(2020年入社)

主な仕事内容

PMとはPreventive Maintenanceの略で、予防保全という意味です。主に各現場で計装機器の定期点検作業を行い、機器に不具合があれば原因を調査して交換の提案等をします。その他にも現場からの要望があれば、制御の修正や変更を行うこともあります。

入社の動機は?
こうとう若者・女性仕事センターからの紹介で、初めてイーテック・ジャパンという会社を知りました。調べてみると、日本空調グループの会社のひとつであることに好印象を持ちました。景気に大きく左右されず、安心して働くことができそうだと思って入社しました。
入社しての印象は?
空調機と聞いて、初めはエアコンの定期点検をする会社だと思っていたのですが、入社後に空調機の自動制御機器の点検、所謂「計装業」の会社だと知りました。今では、様々な現場で制御について学びながら点検をすることに面白さを感じます。
仕事の魅力は?
自分の目で制御機器と図面を確認しながら、動力がどうなっているのか?盤内の機器が空調機の制御にどのように関わっているのかを知ることが楽しいです。また、見つけにくい機器を特定できると、学んだことが少しずつでも身についたと感じ、自信に繋がります。

ある一日のスケジュールTime Schedule

  • 8:30朝礼
  • 9:00KYの実施、点検内容の確認­­
  • 9:30点検
  • 10:45休憩
  • 12:00昼休み
  • 13:00点検
  • 15:00休憩
  • 15:15点検
  • 17:00後片付け、清掃
  • 17:15終礼
  • 17:30終業
休日の過ごし方
歌うことが好きなので、カラオケに行ったりします。また、テニススクールに通っているので、壁打ちをしています。体を動かす事で仕事でも安全かつ機敏に行動できるようにしています。
志望者へのメッセージ
メンテナンス作業ではその都度少人数のチームを組んで現場を回ることが多いので、サポートしてくれる先輩が多く、安心して仕事に取り組めます。
Sさん
Iさん

営業職Iさん(2020年入社)

主な仕事内容

主に、中央監視装置の新規導入や改修をご検討されているお客様へのヒアリングを元にお見積書を作成し、ご提案させて頂いています。イーテック・ジャパンではソフトだけでなく、設計施工や納入後の保守をワンストップで行う案件が多いので、お客様ひとりひとりと丁寧にコミュニケーションを取ることで長いお付き合いに繋げていくことも営業の大事な役割です。

入社の動機は?
元々営業の仕事をしていて、また営業の仕事がしたいと思って転職先を探していました。子供が小さいこともあり、福利厚生や各種手当が充実している点が決め手になりました。
入社しての印象は?
20代~30代の若手が多く、チームを超えて社員同士技術や技能を教え合える雰囲気が良いと感じました。
仕事の魅力は?
それぞれのお客様のご要望に沿ったシステムを提案することは難しく感じる部分もありますが、導入後にご好評のお声やお見積りのご依頼を頂けるとやりがいを感じます。

ある一日のスケジュールTime Schedule

  • 8:45朝礼
  • 9:00メール確認
  • 9:30お見積書作成
  • 11:00技術担当者との打合せ
  • 12:00昼休み
  • 13:00得意先に伺ってのお見積書の提出およびヒアリング
  • 16:30帰社後、ヒアリングを元にお見積書を修正し再提出
  • 17:30事務作業
  • 18:00終業
休日の過ごし方
午前中は町内会のソフトボールに参加し、午後は子供達と公園に行ったり、買い物に出かけたりします。ONとOFFがしっかりしているので、プライベートはとても充実しています。
志望者へのメッセージ
未経験でも日々の努力で知識を身に着けることができます。私も営業職ながら、現場に足を運んでいるうちにもっと知識をつけたいと思い「第二種電気工事士」を取得しました。一緒に成長していきましょう!
Iさん

お問い合わせはこちら

CONTACT